2011年の東日本大震災 2018年の北海道胆振東部地震。
北海道に住んでいる私ですが それほどの被害には遭わなかった地域にいます。
ですが 2日間の停電や物が落ちてくるといった 初めての経験をしました。
人間の防災グッツは揃えていたのですが 愛猫のratteが我が家に来たことがきっかけで ペットの防災グッツも揃えることになりました。
もし逃げなくてはならないほどの災害に遭ってしまっても 家族の一員のratteも 一緒に生き延びれるように!
猫壱 ポータブルケージ・キャリーバック・トイレ
![]() |

![]() |

![]() |

全て折りたたみ式になっている為 場所を取らないので たたんで車に積んであります。
ケージもキャリーバックも 3箇所の扉があり 扉には網がついています。
軽いので持ち運びも とても便利です。
避難場所には こういったペット用のが どれだけ持っていけるかによると思うのですが 野放しにする訳にはいかないので 少しでも 人もペットも より良い方法を考えなくては ならないですね。
ペットの天然水Vウォーター
![]() |

日頃は水道水を飲ませていますが 避難時は 人間が飲むミネラルウォーターでは カルシウムやマグネシウムなどが多く含まれている為 それが結晶や結石ができる原因になるそうなので ペット用が良いと思います。
dexasペタンコボール・ROOPステンレスボトル
![]() |

![]() |

ペタンコボールはシリコン製で コンパクトに折りたためる食器で 我が家は餌入用に購入しました。
水はステンレスボトルを使用します。
OPPO muna(オッポ ミュナ)
![]() |


製法が 細部までしっかりとした作りになっていて 重量1.8㎏と軽いので このリュックなら 5㎏超えのratteも 楽々連れて行けそうです♪
縦置き 横置き どちらでも使用出来 型崩れしない構造になっています。
表面は 撥水加工と防汚加工が施されている為 汚れが気にならないのも良いですね。
見た目もお洒落なので 室内に置いても違和感が無く 部屋の家具などと合っています♪
番外編・・・リオニマル リュック型 ペットキャリー GRAMP グランプ
![]() | 価格:49,500円 |

こちらは ポータブルケージとキャリーバックが一緒になった ペットの防災バッグです。
機能性もデザイン性も 凄く良いので 買おうか迷った商品なのですが 先にポータブルケージを買っていたのと お値段が少しお高めなので やめてしまいました。
ですが 一石何鳥にもなっている感じなので 本当にとても良い商品だと思います。
前回ブログ 初めての子猫選びと準備 での日常で使っている物 餌・トイレ関係・ウェットティッシュなどを入れたら 愛猫の防災グッツ完成です。
後は 季節によっての 暑さ・寒さの 調整が出来るように 対策をしてあげましょう。